ビタミンCについて

ビタミンCの効果には、意欲の向上、疲れにくい体になる、ストレスの抑制、自律神経の安定、免疫力のアップ、美肌になる、鉄などの吸収力を高める、発がん性物質の抑制などがあります。

人間の体内では合成できない物質になるため、サプリや食品など外部から摂取しなければなりません。

鉄やナイアシンアミドは、ビタミンCと一緒に服用する事で、吸収力を高めます。

栄養療法には欠かせない存在です。

過剰に摂取しても尿として体の外へ排出されるため、体に蓄積されません。

風邪などの免疫力アップにも効果があります。

 

 

※サプリメントを摂る前に、プロテインを規定量摂れる事が大前提です。
藤川徳美先生は、プロテイン1日20g×2回が規定量とおっしゃっています。
プロテインが規定量摂れない人は、1日10g×2回からはじめて、慣れてきたら規定量まで増やします。
プロテインを規定量飲むことができてから、鉄、マグネシウム、ナイアシンアミドなどのサプリメントを摂るようにしてください。
栄養療法を始める方は藤川徳美先生著『医師や薬に頼らない!すべての不調は自分で治せる』などの書籍を読んでください。

注)栄養療法は自己責任でお願いします。サプリメントなどで副作用があった場合などの責任はとれません。

ビタミンCのサプリメント