
プロテインはスポーツをする人が、筋肉を育てるために飲むイメージがありますが、
プロテインとは日本語で「タンパク質」という意味です。
タンパク質は人間が生きていく上で最も重要な栄養素です。
なぜなら、髪の毛・筋肉・酵素・爪・皮膚・内蔵・血液などはタンパク質を元に作られています。
タンパク質が満たされていないと、サプリメントを摂取しても十分に吸収されません。
ですので、栄養療法を始める方は、まずプロテインの摂取から始めましょう。
お肉にもタンパク質は豊富に含まれていますが、短時間で効率的に摂取できるのは「プロテイン」です。
実は、私はお肉を全く食べないのですが、血液検査でBUN(タンパク質が足りているか調べる数値)も
現在は20以上あり、欠乏していません。それだけプロテインには効果があるという事です。
短時間で効率的に摂取できるだけではなく、食事から摂るよりも吸収が速いというメリットもあります。
プロテインでも「ソイプロテイン」と「ホエイプロテイン」がありますが、
選ぶときは「ホエイプロテイン」を選んでください。吸収力が全然違います。
プロテインは美味しくないイメージがありますが、今は色んな味が販売されています。
私も、好みの味を求めてたくさん飲み比べをしましたが、一番飲みやすかったのはザバスのココア味。
レビューを見ながら購入するのが良いですよ!
藤川先生の書籍には、「タンパク質の補給なしで、鉄を補給しても貧血は永遠に治らない。」と書いてあります。
まずは、タンパク質と鉄の補給から。
それらが満たされてから、他のサプリメントを摂取するようにしましょう。