電子書籍を出版しました! 公開日:2025年3月27日 つぶやき栄養療法電子書籍を出版しました パニック障害を克服した私が、同じ苦しみをしている人たちを救いたい一心で、 去年からコツコツと書いていました。 何故、電子書籍を出版したのかというと、ブログだけでは多くの人の目に留まらないかもしれないと思ったからです。 電 […] 続きを読む
パニック障害からの回復が早い人と遅い人の違い 公開日:2024年2月22日 つぶやき回復のポイント 私はパニック障害からの回復が早かった方だと思ってる。 薬を飲んでなかったっていうのもあるけど、「これで良くなる、大丈夫。」っていう強い気持ちの持続がとっても重要だと思った。 栄養療法やっていても、半信半疑で始める人もいる […] 続きを読む
パニック障害になって良かったことランキング 公開日:2023年12月6日 つぶやき回復のポイント 第五位大概の悩み事は大したことないと気付けた事。 第四位人生のドン底を経験した事により、何が起こってもあの時よりはマシとなんでも乗り越えられる気がする。 第三位家族や知人の有り難さに気付いた事。 第二位 栄養療法に出会え […] 続きを読む
不安な時は常にバランスボールに乗っていた【パニック障害】 公開日:2023年11月30日 つぶやき回復のポイント バランスボールに乗ってバランスを取っていると、余計な事を考えず気持ちが落ち着いていた。 その癖が抜けなくて、家事の合間やテレビを観る時、本を読む時など今でも乗っている。 おかげで腹筋がついた 笑 バランスボールでストレッ […] 続きを読む
回復のポイント【パニック障害】 公開日:2023年6月5日 つぶやき回復のポイント 私は薬を飲んでなかったから回復が早いんかな? とにかく「焦らない」をずっと意識してた。 後先考えても何も変わらない。 良くなること、パニック障害が治ったらしたい事などポジティブな事のみ考えるようにしてた。 毎日そう考えて […] 続きを読む
笑い【パニック障害】 公開日:2023年5月5日 つぶやき回復のポイント 笑ってますか? 笑える状況じゃないって? 私も出口が見えない時は笑えなかった。 栄養療法で解決策が見つかって積極的に笑うようにした。 口角を上げるだけで脳は嬉しい幸せだと察知するらしい。 笑えない時は口角だけでも上げよう […] 続きを読む
健康診断で異常なし【パニック障害】 公開日:2023年5月1日 つぶやき回復のポイント パニック発作が起きて病院へ行き、血液検査などをした事がある人がいると思いますが、ほとんどの方は異常なしで精神科へ。という流れだと思います。 しかし、そもそもパニック発作の原因は、フェリチンという貯蔵鉄の数値が低い事にあり […] 続きを読む
なぜ不安やソワソワが起こるのか【パニック障害】 公開日:2023年4月18日 つぶやき回復のポイント そもそもパニック障害は、また発作が起きたらどうしよう…という脳の病気です。 発作の原因がわらないから怖くてどうしよう…と焦ってしまう。 原因が分かったのなら不安になる必要はありません。 癖で動悸やシチュエーションなどでな […] 続きを読む
生きがいってすごく大事【パニック障害】 公開日:2023年4月3日 つぶやき回復のポイント メンタル不調のきっかけも生きがいが関係してたと思う。 子育てして家にいてなんだか虚しくなってきて…ホントは働きたいなんて思いながら… 鉄分が足りないだけだったんだけど、その時は出口のないトンネルの中状態。 今は生きがいを […] 続きを読む
不安になるのを当たり前だと受け入れる?【パニック障害】 公開日:2023年3月4日 つぶやき回復のポイント よく不安を受け入れましょう。 みたいな事言ってる人いるけど、不安が無いのが本来の姿ですよ。 人間生きていると不安な事は山ほどあります。 パニック障害になると、少しの不安で普通の状態以上に不安定になる。 これでは生きるのし […] 続きを読む